研究概要
研究テーマ
学術論文
国際会議
国内会議・シンポジウム
解説・出版等
ホーム
>
ニュース
> 最新の20件
ニュース一覧
最新の20件
2019.10.10
10月9日(水) 日本経済新聞 WEB版 (地域経済) にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーが「介護用薄型センサー開発 山形大など、シート状 心拍や呼吸測定」と題して掲載されました。
2019.10.10
10月9日(水) 日本経済新聞 WEB版 (北海道・東北) にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーが「山形大など介護用薄型センサー開発」と題して掲載されました。
2019.10.10
10月9日(水) FNN プライムオンライン 地域ニュースにて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーについて「0.5ミリ薄型センサーで心拍キャッチ・県内企業が「介護見守り用」に採用 介護する側される側双方の負担軽減へ 山形」と題して掲載がありました。
2019.10.10
10月9日(水) YTS 山形テレビ YTSニュース WEB版にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーについて「山形大学が開発の超薄型シートセンサー発売へ」と題して掲載されました。
2019.10.10
10月9日(水) YTS 山形テレビにて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーについて「実用化 超薄型シートで介護支援 山大とNDソフト開発」と題して報道がありました。
2019.10.10
10月9日(水) NHK NEWS WEB (山形 NEWS WEB)にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーが「山大などが見守りセンサー開発」と題して掲載されました。
2019.10.10
10月9日(水) NHKニュース (山形放送局) にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーについて「厚さ0.5ミリの超薄型/体調見守りセンサー開発」と題して報道がありました。
2019.10.10
10月9日(水) さくらんぼテレビ Live News (WEB版)にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーが「0.5ミリ薄型センサーで心拍キャッチ・県内企業が「介護見守り用」に採用 介護する側される側双方の負担軽減へ 10/ 9」と題して掲載されました。
2019.10.10
10月9日(水) さくらんぼテレビの番組「ライブニュース」にて、時任・熊木・関根研究室とNDソフトウェアが共同開発した超薄型のセンサーについて「超薄型シートセンサー介護施設で実用化」と題して報道がありました。
2019.10.07
海外インターン生 Ashveer Stottさんが研究室のメンバーに加わりました。
2019.10.07
海外インターン生 Varvara Salonikidou さんが研究室のメンバーに加わりました。
2019.10.03
10月3日(木) 第169回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 アクシオンリサーチ株式会社 代表取締役 CEO&CTO 佐藤友美(さとう ともよし)氏をお迎えし「健康を科学する」健康度と未病の疾患リスク予測推定の演題にてご講演を頂きました。
2019.09.25
関根助教がMES2018 秋季大会での口頭発表「印刷銀電極のエレクトロケミカルマイグレーション解析と耐久性向上」にて【MES2018 研究奨励賞】を受賞し、MES2019にて受賞楯の授与がありました。おめでとうございます。
2019.09.18
9月18日付 朝日新聞 山形版に古澤教授に関する記事「分子の重さ 手軽に測定」が掲載されました。
2019.09.18
産学連携研究員 小森 尭さん、杉本 郁男さん、原口 峻一さん、光田 健洋さん、菅野 亮さん、尾崎 義忠さん 柴崎 稔さん、渡邉 至さんが研究室のメンバーに加わりました。
2019.09.05
海外インターン生 Chia-Chi Lin さんが研究室のメンバーに加わりました。
2019.09.04
9月4日(水) 第168回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 大阪大学 産業科学研究所 能木雅也教授をお迎えし「フレキシブルデバイスに向けた、セルロースナノ ファイバーの材料特性と応用事例」の演題にてご講演を頂きました。
2019.08.22
8月22日(木) 第167回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 東京医科大学 睡眠学講座 井上 雄一 教授をお迎えし「臨床睡眠研究の歴史と展望」の演題にてご講演いただきました。
2019.08.20
D2 佐々木開さんが第10回M&BE国際学会にて発表した "Ammonia sensing based on potentiometric measurements using two enzyme-membranes layered on an electrode" が Student Presentation Awardを受賞しました。おめでとうございます!
2019.07.16
産学連携研究員 神庭 拓也(かんば たくや)さんが研究室のメンバーに加わりました。
495
件中
121 ~ 140
件を表示しています。
前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次へ
ニュース一覧
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年