ニュース一覧

最新の20件


受賞
南助教が、日本化学会「第30回 若い世代の特別講演証」を受賞しました。おめでとうございます!

受賞
M2 三原健太郎君が所属する社会活動グループが「平成27年度 米沢工業会賞」を受賞しました。おめでとうございます!

受賞
M2 塩飽黎君が「電気電子工学専攻 優秀学生表彰」を受賞しました。おめでとうございます!

採択
吉田プロジェクト研究員の研究課題「飛翔中焼結によるインクジェット金属ナノ粒子の革新的配線形成に関する研究」が、JSPS「挑戦的萌芽研究」に採択されました。

メンバー
プロジェクト研究員 土屋 和彦(つちや かずひこ)さんが研究室のスタッフメンバーに加わりました。

新聞記事
2月20日(土)付 山形新聞[社会]に、泉産学連携准教授の記事「山形大・泉准教授の研究、JSTが支援 曲面への微細印刷に挑む」が掲載されました。

受賞
2月19日(金)機能高分子工学科研究発表会において、B4 内部錦 君が【ベストプレゼンテーション賞】を受賞しました。おめでとうございます!

受賞
B4 内部錦 君が「第13回日台文化交流 青少年スカラシップ」での作文「台湾と共に新製品を生み出せ!次世代のディスプレイを作る。~山形に来た一人の台湾人学生との出会いが私にもたらしたもの~」で 【大賞】を受賞しました。おめでとうございます!

メンバー
国立研究開発法人産業技術総合研究所 栗田 僚二 (くりた りょうじ) 氏が客員教授に就任いたしました。

新聞記事
2月17日(水)付 朝日新聞[第2山形面]に、泉産学連携准教授の記事「曲面に微細回路印刷」が掲載されました。

新聞記事
2月16日15:13配信 日経テクノロジーオンラインに時任研究室関連記事「R2Rで有機TFT回路を印刷、グラビアオフセットで微細加工」が掲載されました。

メンバー
准教授 古澤 宏幸(ふるさわ ひろゆき)先生が研究室のスタッフメンバーに加わりました。

お知らせ
儘田先生が、九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターに助教として転出されました。

新聞記事
月刊「化学経済」2016年2月号に、時任研究室関連記事「プリンテッドエレクトロニクスの新規技術開発」が掲載されました。

新聞記事
1月28日(木)付 電子デバイス産業新聞に、時任研究室関連記事「PE技術を共同開発」が掲載されました。

Pick Up News
東京ビッグサイトで開催された「プリンタブルエレクトロニクス2016大賞」にて、時任研究室が【独創性部門】を受賞しました。

イベント
1月27日(水)~29日(金)、東京ビッグサイトで開催された「プリンタブルエレクトロニクス2016」に、時任研究室よりブース出展をしました。

新聞記事
1月21日(木)付 日刊工業新聞に、時任研究室関連記事「曲面印刷実現」が掲載されました。

新聞記事
1月19日(火)配信 加工技術研究会 コンバーティングニュース に、時任研究室関連記事「山形大学らのグループ、大面積・高精細R2R印刷装置および3D電子回路印刷装置開発」が掲載されました。

イベント
1月18日(月)14:30~ 第112回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 日本メクトロン㈱ 松本 博文氏をお招きし、「プリンテッド・エレクトロニクスによるFPC(フレキシブルプリント配線板)技術開発」の演題でご講演いただきました。
471件中341 ~ 360件を表示しています。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 次へ

PAGETOP