ニュース一覧

最新の20件


イベント
7月13日(木) 第134回有機エレクトロニクス研究センター講演会 三菱電機 小平紀生(こだいらのりお) 氏をお招きし、ご講演いただきました。

イベント
7月11日(火) 時任研究室内特別講演会を開催しました。

その他
M2 佐々木由比さんの共著論文“An Organic Field-effect Transistor with an Extended-gate Electrode Capable of Detecting Human Immunoglobulin A”が2016年のAnalytical Sciences誌における引用数Top3の1つに選定されました。

その他
M2 佐々木由比さんの論文“A molecular self-assembled colourimetric chemosensor array for simultaneous detection of metal ions in water”がChemical Communications誌のInside Front Coverに選定されました。

メンバー
産学連携研究員 村瀬 友英さんが研究室のメンバーに加わりました。

新聞記事
6月1日(木)付 電子デバイス産業新聞〈1面〉に「半導体・オブ・ザ・イヤー受賞8製品を選定」が掲載されました。

受賞
時任研究室と宇部興産株式会社で共同開発した「印刷有機集積回路に適用可能なN型有機半導体」が電子デバイス産業新聞が主催する半導体・オブ・ザ・イヤー2017の【半導体電子材料部門グランプリ】を受賞しました。おめでとうございます!

受賞
関根智仁助教が第33回 強誘電体応用会議においての口頭発表「フォースセンサー応用を目指した全印刷型強誘電性キャパシタ」で【優秀発表賞】を受賞しました。おめでとうございます!

受賞
M2佐々木由比さんが第 77 回分析化学討論会での発表「自己組織型比色ケモセンサーアレイによる金属イオン類の同時検出」で【産業界シンポジウム若手ポスター賞】を受賞しました。おめでとうございます!

採択
M2 佐々木由比さんが、公益財団法人 林レオロジー記念財団 第4回奨学生に採用されました。

イベント
5月17日(水) 第133回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 東京大学特任研究員 酒井真理 氏をお招きし「インクジェット技術とその応用」の演題でご講演いただきました。

受賞
M1 中村君のMES2016での口頭発表「ソフトブランケットグラビア( SBG )印刷技術による線幅が異なる銀配線の同時印刷」が【MES2016 研究奨励賞】 を受賞しました。おめでとうございます!

新聞記事
4月24日05:00配信 日経テクノロジーオンラインに、時任教授関連記事「印刷で有機トランジスタの集積回路、低電圧化も急進展」が掲載されました。

新聞記事
4月21日05:00配信 日経テクノロジーオンラインに、時任教授関連記事「曲面に電子回路を形成、印刷プロセス新技術」が掲載されました。

イベント
4月12日(水) 第131回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 Korea Institute of Machinery & Materials (KIMM) Taik-Min Lee 氏をお招きし、ご講演いただきました。

イベント
4月11日(火) 第130回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 東京理科大学 福山 秀敏 教授をお招きし「導電性分子結晶の物性」の演題でご講演いただきました。

メンバー
4月1日 当研究室に、修士1年生 丸山祐樹君、佐藤光さんが配属されました。

メンバー
4月1日 助教 竹田 泰典(たけだ やすのり)先生が研究室のスタッフメンバーに加わりました。

メンバー
4月1日 研究室スタッフ 関根 智仁(せきね ともひと)先生が助教に就任いたしました。

Pick Up News
2017年4月1日より研究室の名称を 「時任・熊木・関根研究室」と変更いたしました。
495件中261 ~ 280件を表示しています。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次へ

PAGETOP