ニュース一覧

最新の20件


イベント
1月27日(水)~29日(金)、東京ビッグサイトで開催された「プリンタブルエレクトロニクス2016」に、時任研究室よりブース出展をしました。

新聞記事
1月21日(木)付 日刊工業新聞に、時任研究室関連記事「曲面印刷実現」が掲載されました。

新聞記事
1月19日(火)配信 加工技術研究会 コンバーティングニュース に、時任研究室関連記事「山形大学らのグループ、大面積・高精細R2R印刷装置および3D電子回路印刷装置開発」が掲載されました。

イベント
1月18日(月)14:30~ 第112回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 日本メクトロン㈱ 松本 博文氏をお招きし、「プリンテッド・エレクトロニクスによるFPC(フレキシブルプリント配線板)技術開発」の演題でご講演いただきました。

採択
泉産学連携准教授の研究課題「曲面上に微細配線を印刷する印刷装置における転写材の機械物性制御と表面改質」が、JST「平成27年度 第2回 マッチングプランナープログラム」に採択されました。

新聞記事
1月14日(木)付 電子デバイス産業新聞 に、時任研究室関連記事「バイオセンサーに注力」が掲載されました。

新聞記事
1月13日(水)付 山形新聞 朝刊1面に時任研究室関連記事「立体物に電子回路印刷」が掲載されました。

新聞記事
1月12日(火)日経テクノロジーオンラインに時任研究室関連記事「山形大学が90cm幅のロールツーロール式インクジェット印刷と3次元曲面印刷技術を開発」が掲載されました。

報道発表
1月12日(火)キャンパス・イノベーションセンター(田町)にて、『プリンテッドエレクトロニクスに向けた新規印刷プロセス技術』に関する記者会見を行いました。

お知らせ
*2016年9月開催* 国際会議 【2016ICFPE(主催者:時任研究室)】 のホームページを開設いたしました。

受賞
南豪助教が、研究企画「分子認識能を賦与した有機半導体材料の創製とそのデバイス応用」にて、有機合成化学協会ADEKA研究企画賞を受賞いたしました。

Pick Up News
南豪助教の論文"A mercury(II) ion sensor device based on an organic field effect transistor with an extended-gate modified by dipicolylamine"が、Chemical Communications誌のBack Coverに選ばれました。

イベント
12月4日(金) 第111回 有機エレクトロニクス研究センター講演会 (一財)光産業技術振興協会 石森 義雄 氏をお招きし、「バイオセンサの現状と将来動向・・・『一企業研究者の視点から』」の演題でご講演いただきました。

採択
泉産学連携准教授の研究課題「印刷方を用いたフレキシブル運動ストレスセンサの開発」が、JST(山形大学、DNP、米沢栄養大学)「女性代表共同研究支援」に採択されました。

メンバー
技術補佐員 和田輝さんが研究室のメンバーに加わりました。

受賞
台北にて開催された国際会議2015ICFPEにて、南豪助教、竹田君、福田先生(現理研研究員)が【Outstanding Paper Award】を受賞しました。

イベント
10月28日(水)第108回有機エレクトロニクス研究センター講演会が開催されました。クイーンズランド大学 (オーストラリア)より Dr. Ebinazar B. Namdas氏をお迎えし講演していただきました。

新聞記事
10月26日(月)付 日本経済新聞に、時任研究室関連記事が掲載されました。

イベント
「フロンティア有機システムイノベーション拠点」シンポジウムが、伝国の杜にて開催されました。

採択
南豪助教が服部報公会 工学研究奨励援助金に採択されました。
495件中381 ~ 400件を表示しています。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 次へ

PAGETOP