外部発表一覧

最新の20件


依頼講演
化学系学協会東北大会 にて、南豪先生の依頼講演「印刷法によるフレキシブル有機トランジスタの開発と次世代化学/バイオセンサーへの応用検討」がありました。

論文
吉村悠大君の論文 "High-speed operation in printed organic inverter circuits with short channel length" が Organic Electronics誌に掲載されました。

ポスター
化学系学協会東北大会において、当研究室から以下3件のポスター発表がありました。

招待講演
2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会シンポジウムにおいて、時任先生の招待講演がありました。

研究発表
日本分析化学会第63年会において、南豪先生の口頭発表がありました。

研究発表
2014年 第75回応用物理学会秋季学術講演会において、当研究室から以下9件の発表がありました。

招待講演
第8回バイオ関連化学シンポジウムにおいて、南豪先生のポスター発表がありました。

招待講演
プラスチック成形加工学会第143回講演会 にて、福田憲二郎先生の招待講演がありました。

研究発表
2014 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2014)において、当研究室から以下4件の発表がありました。

招待講演
平成26年度「産学交流夏季セミナー」 にて、福田憲二郎先生の招待講演がありました。

招待講演
韓国 大邱にて開催された The 14th International Meeting on Information Display, にて、時任静士先生の招待講演 "Printed Organic TFT Array and Integrated Circuits" がありました。

依頼講演
第87回有機エレクトロニクス研究センター講演会が開催されました。神戸大学より 北村雅季氏をお迎えし、 「有機薄膜トランジスタの集積回路応用について~動特性評価と高速動作にむけた課題~」という演題で講演していただきました。

招待講演
次世代プリンテッドエレクトロニクスコンソーシアム第2回研究会にて、熊木大介先生の招待講演「インクジェット法を用いた全塗布型有機トランジスタの作成」がありました。

招待講演
高分子学会 有機エレクトロニクス研究会にて、熊木大介先生の招待講演「金属ナノ粒子インクを使った配線の微細化と有機TFTの高性能化」がありました。

招待講演
ADMD2014, The 18th International Symposium on Advanced Display Materials and Devices, が開催され、時任静士先生の招待講演がありました。

招待講演
有機EL討論会にて発表がありました。

依頼講演
第84回有機エレクトロニクス研究センター講演会が開催されました。独立行政法人産業技術総合研究所 石田敬雄氏をお迎えし、 「導電性高分子PEDOT:PSSの高い熱電特性と素子化」という演題で講演していただきました。

招待講演
日経エレクトロニクスセミナーにて、時任静士先生の招待講演「微細印刷技術の進展とフレキシブル有機集積回路への応用」がありました。

依頼講演
第83回有機エレクトロニクス研究センター講演会が開催されました。大阪大学 産業科学研究所 関谷毅教授をお迎えし、 「次世代社会基盤を支える有機センサシステムの開発」という演題で講演していただきました。

依頼講演
第82回有機エレクトロニクス研究センター講演会が開催されました。株式会社ミノグループ 永瀬和郎氏をお迎えし、 「ミノグループが取り組むPE(プリンテッドエレクトロニクス)工法の紹介と提案」という演題で講演していただきました。
501件中461 ~ 480件を表示しています。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 次へ

PAGETOP