外部発表一覧
最新の20件

- The 21st International Display Workshops, IDW'14において、時任静士先生の招待講演「Flexible Printed Organic TFT Arrays and Integrated Circuits」(AMD5-2)と、福田憲二郎先生の招待講演「Fully-Printed Organic TFTs and Circuits on Ultra-Flexible Substrates」(FLX4-2)がありました。

- 2014年12月4日(木)、 The 21st International Display Workshops, IDW'14 において、時任静士先生の招待講演「Flexible Printed Organic TFT Arrays and Integrated Circuits」(AMD5-2)と、福田憲二郎先生の招待講演「Fully-Printed Organic TFTs and Circuits on Ultra-Flexible Substrates」(FLX4-2)がありました。

- 有機EL討論会第19回例会にて、熊木大介先生の口頭発表「銅ナノ粒子電極を用いた印刷有機TFTの高性能化」(S3-4)がありました。

- 11月27-28日開催の 有機EL討論会第19回例会 にて、熊木大介先生の口頭発表「銅ナノ粒子電極を用いた印刷有機TFTの高性能化」(S3-4)がありました。

- 平成26年度第5回産学交流セミナー 山形大学・福島市産学官連携技術交流会にて、時任静士先生の招待講演「健康長寿社会を目指した有機バイオセンサの研究開発」がありました。


- 2014年11月14日(金)、 福島県立須賀川桐陽高等学校 にて、時任静士先生の出前授業がありました。

- 南豪先生の論文 "An extended-gate type organic field effect transistor functionalised by phenylboronic acid for saccharide detection in water" が Chemical Communications, 2014, 50, 15613 に掲載されました。

- 福島県立須賀川桐陽高等学校 にて、時任静士先生の出前授業がありました。

- 2014年11月9-12日開催の The 4th International Conference on Molecular Sensors and Molecular Logic Gates (MSMLG 2014) にて、南豪先生の招待講演がありました。

- The 4th International Conference on Molecular Sensors and Molecular Logic Gates (MSMLG 2014) にて、南豪先生の招待講演がありました。

- 南豪先生の論文 "An extended-gate type organic field effect transistor functionalised by phenylboronic acid for saccharide detection in water" が Chemical Communications に掲載されました。

- 第92回有機エレクトロニクス研究センター講演会が開催されました。PIAZOTECH (ARKEMA GROUP, フランス)より Dr. Fabrice DOMINGUES DOS SANTOS氏をお迎えし、 「Electroactive fluorinated Polymers for printed electronic」という演題で講演していただきました。

- 中国 北京にて開催された The 5th International Conference on Flexible and Printed Electronics in Beijing CHINA にて、時任静士先生の招待講演がありました。

- フレキシブル医療研究会にて、時任静士先生の招待講演「スマート有機バイオセンサを目指した基盤技術研究」がありました。

- クリーンテクノロジー Vol.24, No.10, pp46-50に福田先生、時任先生執筆の解説「印刷法による有機トランジスタ作製とフレキシブル有機集積回路応用」が掲載されました。

- JOEMアカデミー2014第2回にて、時任静士先生の招待講演がありました。


- 化学工業 Vol.65、 No.10、 pp58-67に時任先生、福田先生、熊木先生執筆の「プリンテッド有機エレクトロニクスの最新動向」が掲載されました。

- 第57回化学センサ研究発表会において、当研究室から以下2件の口頭発表がありました。

- Heeger Beijing R & D Center (中国 北京) にて開催された Symposium: Current Status of the Science of "Plastic Electronics"にて、時任静士先生の招待講演がありました。

- 南木創君の論文 "A Label-Free Immunosensor for IgG Based on an Extended-Gate Type Organic Field Effect Transistor " が Materials, , 7, 6843-6852 に掲載されました。
